スタッフブログ
blog
blog
西三河で女性設計士と建てるパッシブデザインを取り入れた高気密高断熱の注文住宅をてがけている河井建築です!
こんにちは。ママ設計士の前原です。
タイトル通り今年の夏は笑っちゃうほど暑かったです。
2023年と2024年に施工した2物件にて8月に温湿度測定と消費電力測定を行いました。
河井建築では高気密高断熱+冷暖設計を行い「快適かつ健康に、そして省エネルギーな暮らし」となるお家を提供しています。設計時にはシミュレーションを行い、また実際のお家で効果測定を行っています。
計画→実施→実測→より良い家づくりのを!PDCAサイクルを回すことが工務店の責務と考えています。
ではでは送風ファンと壁掛けエアコンを組み合わせた空調計画の物件を見ていきましょう。
前提条件
物件概要:豊明市
延床面積:
UA値:0.46w/㎡K
ηAH値:1.9 夏場は外部遮蔽部材・ハニカムスクリーンを適宜仕様
C値:0.1c㎡/㎡
冷暖房設備:LDK 2.8kW(10畳用エアコン)、2階壁掛けエアコン+ダクト式送風ファン 2.8kW(10畳用エアコン)
24時間換気設備:日本住環境ルフロ400
2024/8/1~8/8までを計測機関とする
連続と間歇運転にて運用
2階空調室の様子
期間中最暑日 2024/8/4-5
2階空調室ACは24時間ONとし、11時~14時に1階リビングACを付けその後OFFにし自然室温で推移しています。
外気温が日の出と共に上昇するにつれて室温も同じ波形で動くかと予想しますが、高気密高断熱+パッシブデザインを行っているので一番不利な南側リビング室温は29℃で頭打ちとなります。目標室温は26~27℃としており、3℃下げるだけで快適な室温となりACの負荷が少なく省エネルギーです。
その他の居室、水廻りはACがOFFの状態でも一日ずっと涼しく快適です。
期間中最高外気温は38.1℃。例年通りの年平均外気温は28.2℃ですが、期間中の平均外気温は31.5℃。例年と比較して3℃も高く今年はエアコンが頑張った夏でした。
今年8月のエアコン電気代は¥11,638
平年並みの暑さだった場合は¥7,797と予想されます。
そんな暑い夏だった2024年。それでも10畳用エアコンで家中どこでも健康快適なんて最高ですよね。
高気密高断熱だけではなく、その先の快適性を一緒に作りませんか?UA値・C値の数字だけでは分からないその先のこと是非お問い合わせください。
地球温暖化がこれからも進むと考えると夏の日照コントロール、冬の日照シミュレーションが重要です。
今回は夏にフォーカスして暑い夏をより快適、省エネに過ごす方法をお伝えします。
軒や庇
軒は外壁を雨から守り、耐久性の向上に有効です。窓への日射を遮るという機能もあります。 同様に日射を遮る庇も含めて、冬の日照シミュレーションを行いながら適切な長さを検討します。
シェード
日射を遮る効果は窓の外で行うほうが大きくなり、シェードの設置は大変有効です。 比較的安価で、素材や色も多数あり外観に合ったものを選択することができます。河井建築でも採用の多い遮蔽部材です。
外部ブラインド
シェードと同じく日射遮蔽効果が高く、ブラインドのフィンを調整する事で近隣の方の目線を遮ったり、適度に通風を取りたい場合や日照を調整する事が出来ます。
耐風性に富む商品もありますので、シャッターと兼用したい人は是非ご検討を。見た目もすっきりしていますので個人的にはオススメです^^
採風式シャッターや雨戸
シェード・外部ブラインドと同様に日射遮蔽効果が高く、適度に通風を取りたい場合や日照を調整する事が出来ます。外部ブラインド程フィンの調整は効きませんが防犯性に富むので、不在時間の長い共働き世帯には良いかも知れません。
すだれ
言わずもがな。ホームセンターに売っているあれです。日射を遮る効果も期待でき安価なのが最大の特徴。耐久性に劣るので毎年買い替えとなることも。
グリーンカーテン
窓の外にネットを張りアサガオ やゴーヤなどのツル性の植物で日 射を遮ります。風通しや目隠しもある程度でき、植物を育てること が好きな方には最適です。 ゴーヤやキュウリであれば食育にもオススメです。夏休みの宿題の研究課題にはモッテコイ!窓の表面温度や室温の差を計測すると良いでしょう。
適材適所に外部の日射遮蔽部材を設計・取付しましょう。
河井建築では日照シミュレーションを通じて共通理解を図ります。
暮らし方もお伝えしますのでご安心くださいね。
お気軽に
お問い合わせください!
お電話からのお問い合わせはこちら
河井建築でしか味わえない気密測定体験会や構造見学会、
OB様邸訪問・セミナーなど充実イベントたっぷり!
性能や間取りのヒントに!
盛りだくさんのカタログを無料でお届けします。
まずはお客さまの家づくりに対する
思いやお悩みをお聞かせください。